わぉ!満開なラベンダー♪♪*仏プロバンス週末プチ旅行*

フランス国内

こんにちはーしゅぺっとです★

7月の南フランスの風物詩といえば…海水浴、山ハイキング、、そして

ラベンダーですね~♪

前回の訪問から4、5年ぶり?!週末にゆったり気分転換に行ってきました。

スポンサーリンク

ばばっと☆ラベンダー写真

南フランスはプロバンスに位置するバロンソル(valensole)へ♪

この辺一帯はラベンダーの産地。

前回は7月中旬に訪問したのですが、結構刈り取られてた記憶だったので今回は7月初めに。

いや~なんとまぁ~圧巻!!ちょうどがっつり、ラベンダー満開の時期やったんじゃないかな~♪

車でラベンダ畑の間を窓全快でドライブしてると、、

目には鮮やかな紫!鼻にはラベンダーの香り!

ぶわっ入ってきましたホンマ心洗われたぁ~★

このラベンダー畑の間にひまわり畑もあったんですが…お花咲いてるトコは少なくて、緑の茎と葉がワシワシしている所がほとんどでした。もうちっと先かな…

そのまた間に…

麦畑♪

これに意外や・・・なんか心奪われてしまいました☆

上手く表現出来ないのですが、、ビール・小麦粉…いやっ飲食じゃなくてっ!笑

深呼吸…吸うはラベンダー・向日葵としたら、吐くはみたいな♪?

よー表現わかりませんが(笑)とても心地よいドライブ時間でした。

ラベンダーグッツたち

●ラベンダー蜂蜜

ラベンダー畑の写真を撮ってる間中。

耳から入ってくるバックミュージックは、、ミツバチさん達の羽音♪

そのミツバチさんのお仕事のおすそ分けを頂きました。

いやぁこれ!スーパーでたまに買うラベンダー蜂蜜とは香りも味も格段に違います。

もぉ目つぶってスプーン1さじ味わうものなら、頭ん中でラベンダー畑がふわっと広がりますぅ~(笑)ホンマやで~♪

 

●ラベンダーエッセンシャルオイル

丁度無くなりかけていたので手に入れちゃいました♪

精油にはいろいろな使い方があるかと思います~

うちはお菓子作りや、洗濯洗剤をここ数年手作りしてるのでその時に。あと、たまの湯船につかる時、足湯する際に数滴。。

日本に住んでる時は、これっぽっちもラベンダー香りに興味なかったんですが…こっちきてからなぜか、この香りに癒されること多々ありまして。丸くて優しいホンマのラベンダーの香りに心地よさを感じさせてもらっています♪

 

●ラベンダーの花々

実は一般的に言う“ラベンダー”には

‘ラベンダーlavende’‘ラバンディンlavendin’ があります。

↓分かりやすく違いを説明されている方のブログ

②ラベンダーとラバンディン 精油徹底比較 | ラベンダーと南仏プロヴァンス
ラベンダーなら何でも大好きな管理人が、南仏プロヴァンスへのラベンダー畑探しの旅のことから、お気に入りのラベンダーグッズまで、ラベンダーのすべてを紹介しています。

うちの感覚では、ラベンダーlavendeは…本物本家!香りもまろやかで精油、そしてお料理にも使用可(量には要注意!)

一方、ラバンディンlavendin、香りは本物ラベンダーと比べてツンと強い感じ。お料理使用はダメ!精油、乾燥したポプリや芳香剤などは、このラバンディンがほとんど。

ラバンディンの方が栽培がより簡単で、一株の量で比べてもより多く花がなる為、本物真正ラベンダーの方がどうしても希少価値が高くなってしまうのかな。

 

で、この写真の花々↑

これは本物ラベンダーの方で…普通ではなかなか見かけないのですが…訪れたバロンソル村のお店 La maison de Marius で量り売りで購入。

↑ちなみにここのお店の店員さん達めさ感じがよくて◎その上、チーズやハム類、デザートもめちゃんこ美味しいかった!ラベンダーアイスなんて…ブラボーの境地★(笑)

これこそ、初夏のこの時期に思い出したかのようにお菓子に…出来れば本物お花で作りたい!と思っていたので、嬉しかったですー♪

近々ラベンダーお菓子チャレンジしてみるわん♪

 

コメント