折り紙の夏*ある日のフランスでのレク*

レクリェーション

こんにちわーしゅぺっとです♪

いよいよ夏も終盤に差し掛かってきました(◎´□`)

南フランスも朝晩はすっかり初秋模様です♪

全然カンケ―ないのですが・・・

日本のお友達と家族から頂いた種をまいて、芽が出て大きくなり、花が咲き実になり~

夏の最後に日本の夏野菜を楽しませてもらっちゃうフォトです。

f:id:chupetto_0129:20190830211610j:plain

水や土地や気候が違っても大きく美味しく育ってくれました~(´∀`艸)♡

友と家族の愛に感謝かんげきーです。

 

さて本題に戻り・・・

これまた数年前に実施したレクの模様。

日本の折り紙を使ったレク!!

ORIGAMI と呼ばれているほどこちらフランスでも、有名になってきています。

書店などでも作り方と折り紙そのもののセットで販売されてたり。

折り紙そのものもヨーロッパちっく柄にアレンジされたものがあったり♪

f:id:chupetto_0129:20190830213822j:plain
フランス語版、ORIGAMI本♪

職員のヤングチームからおばちゃん世代まで、仏に大分周知されてきたのもあって導入から伝えやすいかったですが。。

やっぱり、おじいちゃまおばぁちゃま世代の、とくに入所されてる方々は、

「Origami? 初めまして~」感覚な方がほとんどでして・・・

子供のころから慣れ親しんだ遊びの記憶

からの折り紙でではないので…1からの伝え方はめちゃめちゃ難しかったです。

なので、、職員がメインに折々を!

ちょっとサポーター兼デコレーション役に、入所者の方々~なレクになってしまいましたが(笑)

これからどんどん、フランス社会へ羽ばたいていかれるヤングな職員の方たちにORIGAMIの存在!

レクとしての活用を知ってもらえたことってことで…良かったとしましょう(*´v`*)

①天井に川を・・・

f:id:chupetto_0129:20190830211927j:plain

かなり曇ったお写真で申し訳ない…かつ中途半端に仕上がった感じで…○(´Д`)○

この当時、記憶にあったのが、壁に作品物を貼ると異食される方、はずしちゃう方が多数おられて。

なんか殺風景やなぁーと思ったテレビルームにその時は確か日本は七夕♪

フランスでは勿論七夕行事は存在しないのですが…天の川という日本のモチーフをもらって川と魚とで涼しげな感じに☆

②壁に海を…(´∀`*)

f:id:chupetto_0129:20190830212424j:plain

その次の年の夏でした。

めっちゃ覚えているのが…医師を目指す大学生たちが夏のバイトに来てて、その人達と一緒に働いた時のレクです!

①も②もお魚や鳥の折り紙はバイトの子やヤングな同僚担当(笑)

海や川の模造紙に絵具で塗る工程は入所者さん担当です♪

まずは海をブルーで模造紙に塗ってもらう。

そして、入所者さんに、海の生き物・空の生き物を想像それらの特徴などを話してもらって同僚バイトのヤングちゃんたちに折れそうなんをフル(笑)

出来栄えは雑雑しい感いがめませんが…彡(´∀`;●)彡

入所者の方々、職員、バイトみんなでやんやわんやいいもって楽しかった記憶♪

日本の文化ちょっと感じてもて、いい経験なったみたいです。

わたしも折り紙フランス用語の勉強させてもたしー♪

結果、みんなに大成功レクでしたー( *´艸`)

コメント