日本のお嗽とフランスの鼻うがい

フランスの習慣

初秋感じるこの頃いかがお過ごしですか?しゅぺっとです☆

さて今回はうがい(嗽)全般について。

f:id:chupetto_0129:20191003011034j:plain

季節の変わり目~冬…春へと鼻から~喉への疾患が増えていく時期に差し掛かってきました。

日本では、「手洗い!!うがい!!の徹底を!!!」

っというお達しがでますね♪

さてこのお嗽なのですが、今でこそうちの相方も周知・実施するようになりましたが…出会った当初は存在すらしらず(笑)

初めて私がお嗽してるの見て相方が「なにしてるんやーーー?」って驚いてました(笑)

もちろん、老人ホームのお年寄りの方々でお嗽している方はみたことがないし…

さてはて出来はるのかも疑問です(゚Д゚;)

なのでもちろん、職員間でも手洗いついでの~ガラガラ喉を洗うお嗽してる人なんて見たことないです(´エ`。)

とゆうことで、おフランスでは…

風邪っけの場合は…鼻うがい(洗浄)をします!!!(*゚.゚)

日本ではあまりしないですよね?日本でももしや流行ってきてるかな?(笑)

方法として…

塩水を鼻から入れて鼻腔~喉に流す。

f:id:chupetto_0129:20191002234853j:plain
           ピペットってよんでまーす♪

私はこのピペット!ちょっとづつ塩水(日本で言う生理食塩水)が入ってるの使ってます。(目も洗えます)持ち運び便利♪個包装で清潔!値段もこれ1パックで2€くらいやったと思います。

ちなみに、うちの相方の鼻うがいアイテムは…

f:id:chupetto_0129:20191003000334j:plain

(≧з≦)

こ、これはモザイクかけた方がよろしいのでしょうか。。。

この中に、0.9%の生理食塩水を自分で作って、鼻~鼻に流すように洗われています♪

もぉダイナミーーーック!!なこの代物。私はとてもじゃないけど、このアイテムを使う勇気は出ていません(笑)図のように鼻から小滝のように出せないような気がして…(笑)

しかし、洗浄力はバツグンに良さそうです!?始めたい方は、私のように日本にはピペットはないかな?生理食塩水を作るか買うかしスポイドなどから始めてみてはいかがでしょう。ピペットで洗浄後の鼻どおりと鼻淡の喉刺激が無くなる爽快感といったら(´∀`艸)♡

鼻風邪をよくひく方、鼻炎、花粉症、副鼻腔炎の予防としていいみたいです。

私もこれらに該当するもので。。

プラスここ南仏の、とてつもない乾燥に勝つ術として、これからの時期とても活用させてもらってます。

(またこちらの薬局にはピペットだけでなく、スプレー型や中に薬剤入りのものなどいろいろ種類がございます)

最後に、まだまだ喉のお嗽はメジャーではありませんが…フランスの薬局にもBetadinneベタディンという名前で日本で言うイソジンうがい薬 ポビドンヨードが売っています。

(注意:濃度がうがい用~手術用まで売っているので購入されたい時は必ず、うがいの用途を伝えて薬局のおじさんお姉さんに、ちゃんとした品を出してもらいましょう♪)

…うちの相方がフランスのサイト?かで見つけてきた方法なんですが(笑)

お湯+りんご酢(すし酢とかじゃない100%マジなお酢)これで10秒×数回ガラガラお嗽♪♪

これ!!!なかなかやりおります~(笑)

鼻喉やばいかな?→鼻うがいと酢うがい!!ここ数年、インフルやお薬にお世話になる程の風邪はまぬがれてまーす(´ε`●)

ご参考までに~♪

↓この商品が純!生理食塩水に近いかな。持ち運びもしやすくて♪

コメント