[新型コロナウィルス]向き合って調べてるコト

ウイルス感染

こんにちは。現在、世界的に大問題の…

新型コロナウィルス。日本政府の国民に対する対応をみていると、うぅ~ん。ため息となさけなさを感じるのはわたしだけ!ではないですよね。。政府には全力で国民を守ろうという心が見えなくて悲しくもなってきます。。

そして日に日に増えていく感染者の人数発表。いや、実際の数はこの数倍なのかも?って思わせるような政府の対応と発表。このウィルスは私自身、人事ではない!もう目前まで迫ってきている!と考えています。と同時に今は出来る限り自分と家族を感染させない…いや、もしかかったら?の先を見越し、なるべくパニックにならないよう対応できる準備をしている次第です。

素人ではありますが、私なりにこのウイルスと向き合うために先ずは相手を知らなければならないということで…ネットできっと皆さまと同じように、色んな角度から有力になりそうな情報を今も調べています。

そこで、このウイルスを科学的に記し、重症化を防ぐには?などをまた別の角度から記されてるブログを見つけたのでシェアさせていただきます。

note ご指定のページが見つかりません

この記事を読み、疑問や不安を持っていたこのウイルスの症状や特性などで…なるほど!と理解出来ることが多々ありました。

特にSNSで見る「人が急に倒れ、大きなけいれんを起こし動かなくなる動画」何度も見かけ、このウイルスは軽症で経過するか、重症化して入院するかのどっちか的な情報の中、この動画もウソとかでもなさそう。じゃあどういうことなんやろってめっちゃ疑問でした。しかし、このブログを読ましてもらい、なるほどと。
”サイトカインストーム”この言葉もこの病気のキーワードかな。

また、目からうろこ!モズクや、めかぶなどネバネバ海藻「フコダイン」がサインカインストーム(重症化)抑制になる?!医学論文の記事だそうです↓

1918年のスペインかぜで日本の致死率が著しく低かった理由を探っているうちに突き当たった「抗ウイルス策あるいはサイトカインストーム防御策」。それは海藻とフコイダンに - In Deep
1918年のスペインかぜで日本の重症化率と致死率が著しく低かった理由を探っているうちに突き当たった「抗ウイルス策あるいはサイトカインストーム防御策」。それは海藻とフコイダンにあるかもしれない

当たり前のようにやっている感染予防…手洗いうがい・消毒・不要な外出をしない、プラス違う角度から…例えば、このウイルスと戦いにプラスとなりそうな食品を摂り身体を整える=免疫力強化できたらなお良いですね。

今回の記事まとめ♪

●ウイルス進入時最初の防御の鼻、喉粘膜の強化→ビタミンA・B2・B6・C・E、オメガ3脂肪酸

●鼻喉の粘膜を突破したウイルスが細胞に感染した時に戦う白血球の強化ビタミンC+E(ビタミンCは水溶性で流れやすいので1日数回3、4回に分けて)

引用:fibromialgia

リンパ球の増加→アミノ酸の一種のグルタミン酸

引用:日本うま味調味料協会

サイトカインストームの抑制フコイダン

完全栄養食とされる卵・大豆製品。プラス発酵食品などを摂取するよう心がける。

もしかしたら、いいのかも~?くらいな気持ちで、意識的に摂取始めてみま~す。

免疫力を低下させないよう、よく食べちょっと運動し、よく休息しよく寝る。
日本、世界の方々が安心して過ごせる日々が、一刻も早く戻って来ますように。願うばかりです。
*一般素人が調べた記事です。そこん所はご了承くださいね。

コメント

  1. […] […]