[ナチュラル素材で]花粉症状の対策について

bio*ビオ

こんにちは。春のうららの~地中海~♪なこの頃ですww

さて、この冬と春の境目の時期から。
襲ってくる現代病ともいえちゃう~花粉症!!
私自身はここ10年程ずーーーーーっと、
『鼻づまり・鼻水・くしゃみ・目のかゆみ』
の症状があります。。
毎年同じ時期に2か月間弱ほど(私はミモザと睨んでいるのですがw)
この間は確かに!ティッシュや洗浄グッツなど手を離せませんが…
病院へ行かないの…
即ち「私は花粉症を認めてないのよ」の立場を守ってます(笑)

そんでもってここ数年、
花粉期のちょっと前から気をつけ準備段階に入ります!!笑
功を奏してなのか…たまたまなのか分かりませんが…
その昔あった前頭痛・副鼻腔症状・喉奥にダマがある感じなども見られず。
症状も強くナラズ…むしろ弱まりつつある?な現状です。

今回は自身で薬を使わず!実践してナチュラル花粉症対策から・・・
「スッキリ感」を味わえる方法です~♪

目次

スポンサーリンク

1にも2にも鼻うがい!

過去記事もどうぞ♪
とにかく特に花粉時期!鼻に不快感を感じたら、鼻を洗っています。

↑左は個包装5ml、右は1本100ml。体液濃度とほぼ同じの生理食塩水です。
個包装は持ち運びにとても便利!鼻も目も洗えるのでカバンにいつも2-3個忍ばせてます♪

●やり方は…

初めての方!は上記のようにおためしを~。
ちょっと上向きでも♪口から吐き出さず飲み込んでもぜんぜんOKです!

上級者の方々は…

右から左へ受け流すぅ~のですね♪
初めに失敗してむせてからビビり~の初級者のままな私ですがww
ちなみにこの洗浄水は鼻つーーんナシの「生理食塩水」
購入も可能ですが、勿論自分でも作れます。例えば…

0.9%の食塩水=500㏄の水+塩4.5gを混ぜるだけ。
この際、水は水道水なら一度沸騰させて雑菌が取れたものかミネラルウォーターを。

塩もアジシオなどのグルタミン酸ナトリウムではなくて、
ミネラルたっぷりの海塩で行うとお鼻も喜びます♪



生理食塩水に慣れた今プラスα!で洗浄効果・栄養補給アップ!
使用後、倍の爽快感を味わえるものと言えば…


塩化マグネシウム【にがり】

も~お!このにがり鼻うがいの快感☆を覚えてからの世界ったら~♪
この鼻洗浄時の水にちょっと加えてもいいし。(ちょい鼻ツンありますがw)
私は洗浄後に、にがり:水=1:5くらいのニガリ水を鼻内に直接つけてます♪
…その後の鼻の開通感の素晴らしいことといったら~!!

ニガリの栄養

ニガリの濃度はご自身の好きな割合で。
ただ、体内のミネラルが足りていない方はピリっピリしますので~(体内マグネシウム分の指標も知れちゃいます)
低め濃度からお試しあれ。

鼻から前額部すっきり!クレイパック

フランスのビオショップならどこでもあるクレイ☆ クレイ(泥)とは?
簡単には…デトックスとミネラル補給★


私の中では、これまたかなりの効果です!
一か月に2回ほどお顔にクレイパックをしていますが、花粉の時期は
お鼻~前額部にかけて特にてんこ盛りにしてパックしています。

↓私本人ではゴザイマセン・・w

〇使い方
粉状のクレイにミネラルウォーターを入れて浸透を待ちペースト状を塗布していくだけです。
容器は金属類は避けて(錆たり、クレイも変質する為)
ガラス容器木製スプーンを使ってください。
チューブ入りもありますね~お手軽に使いたいなら◎
(使用後のクレイは再利用出来ません。涙ながらもお捨てくださいまし)

このパック後の鼻から前額部の爽快感!と言ったら…
ホンマ!あのつまりはどこへ?毒素拭い取ってくれた~
ガチで『スーーーーッキリ!!』を感じれます♪
その上、お肌の美白!透明感といったら☆☆ クレイの効能ブログ
たかが泥。されど泥。。いや…最近ではその上の泥サマサマ☆です~ホンマに!

私はグリーンクレイ(Argile verte)をベースに 少しホワイトクレイ (Argile blanche)
を混ぜたり。気持ちペーストが柔らかくなる感じ⁈
グリーンクレイは抜群にデトックス効果を感じれますが、その分吸着率の高さで?
使用後は乾燥しがちになるので、必ず保湿は忘れないで~♪

↑日頃つこてるクレイです(やっぱり海を渡るとお高くなります涙)

エッセンシャルオイルでアロマエアスプレー

お家へ帰ってきたら…
空気フレッシュと自身の呼吸器官の洗浄と症状緩和る⁈目的で~
エアースプレーを手作りして、しゅっしゅかしています♪

花粉症対策おすすめ・3つのエッセンシャルオイル

左から
○ユーカリ
鼻水・喉痛・咳に効く。呼吸器の強壮作用・抗ウイルス作用もあり、花粉症対策・風邪や咽頭炎、副鼻腔炎などにも効きます。(幼児には注意)

○ローマンカモミール
炎症を抑えてくれる。花粉による目や肌のかゆみや湿疹などの皮膚炎症にも効きます。

○真正ラベンダー
抗菌、抗ウイルス、抗感染予防作用等に加え、リラックス効果も期待できる100以上の効能が認められている万能精油。

作り方…
精製水(ミネラルウォーター)50㏄に5滴ほどお好みのエッセンシャルオイルを入れる。
以上!
使用前には必ず振り混ぜて使用してくださいね♪保存料ナシなので早めに使い切る♪

これまたお部屋にええ香りが漂いつつ、呼吸器系も整えてくれて一石二鳥です。



身体にもお財布にも優しい花粉症対策バンザイ♪

*くれぐれも。すべて使用前は必ずパッチテストをお願い致します。
又、それぞれの使用につきましてはご自身の責任にてよろしくお願い致します。

コメント