ボンジュール!しゅぺっとです
日本の皆様、、
残暑お見舞い申し上げます★☆
日本の天気予報で大変本当にお暑い、日本列島を日々想像しております。
さて、こちらフランスも数週間前まで(場所によっては現在も?!)数年ぶりのサハラ砂漠からの熱波やらで、久々にビビる暑さでした。。
私は現在南フランス在住なのですが、まぁお友達、ご近所の方々…
お家にクーラー設置されてるとこは、ほんの一握りで扇風機をここ1,2年で購入した!って方が大半な気がします。(我が家も思案の末(笑)2年前に購入しました!)
っていうのも・・・南フランスの今までの夏は日中の太陽が射す時間帯はめちゃめちゃ暑く(30℃超え)日差しの下では焼けつく熱さなのですが…
木陰や室内に入ったり日が沈んだ後の夜中は、風もプラスされた時には心地いいんです。
(朝晩は気温も20℃前半に下がったりします)
俗に言う
日本は湿気でムンムン、フランスは乾燥でカラカラ
な気候が影響してるんでしょう。
が、、、今年の熱波時は違いました(ノω<;)
とにかく、、朝晩も日本のような熱帯夜(゚Д゚)
木陰であろうと室内であろうと暑い!!!
ホンマに日本の夏を思い出しました。
では本題へ
まずはフランスと日本の熱中症予防ポスターを
*フランス国民皆さま向け*
右上から時計まわりに…
●日中はシャッターを閉め室内の涼しさキープ→●良く食べて→●運動も控えめに→
●アルコールは控えて→●身近の人々間で連絡の取り合いを→●身体をぬらして風をあてる
*高齢者施設向け*
日本もフランスも熱中症に対して気をつけることは同じ様な感じですが…
●日中はシャッターを閉め室内の涼しさキープ
これは、フランス?ヨーロッパ??独特の暑さ対策なのかな~?
うちの老人ホームでも、朝の身支度・室内清掃が終わるとシャッター(雨戸的な)をほぼほぼ閉めてしまい、日差しを室内に入れるのを防ぎます。
最近のフランスの老人ホームに関しては、全室冷暖房完備されています。
この時以降です

我が家でも同じように朝仕事へ行く前に、締め切って真っ暗に★
帰ってきてブワーーーーーっと!窓全開にしますが、なんか暑さはマシなような気がします。。
ど真ん中のペットボトルのピクトグラムはやっぱり…
水分を摂ること!!!ですよね。
水分補給についての記事です
ホンマに子どもお年寄りの方々を、特に気にかけるようにして私たち若者(私はおばちゃんぐるいですが(笑))も、体調管理にはくれぐれも気をつけていきたいです(*´З`*)ノ
コメント