フランス版♪老人ホームの身支度

フランスの文化

ちわーしゅぺっとです★

今日は身支度について・・・♪

美しく着飾るコト!!

これに関していえば、やっぱりフランスの方が群を抜いて大切にしてるなぁと感じます。

例えば、、全介助で寝たきりの女性の方でも~お洋服は、キラキラなワンピースやったり(´∀`艸)♡

普通に短め丈なスカートやら、ヒール付サンダルはいてはる人も~♪

ピアスやネックレス、ブレスレットも勿論身にじゃらじゃらキラキラ着けまくりですし~*・゚(●´∀`●)

ネイルや毛染め、、パーマやカットも週に2~3回…日本と比べると断然、開催日数が多い感じ♪

日常的なことやと…昼食後、ベットでちょっと横になってその後、おやつの時間で起きて行く時など…介護者は必ず、ブラシで寝癖を整えること。

これは忘れないように!っとよくよくいわれました~!

あと、香水╰(✿´⌣`✿)

結構な方が持ってて~部屋から出るときにシュシューっと

そして…オーデコロン!!

これに関しては、びっくりするくらい~フランスおじい様おばあ様~ほとんどの方々が愛用!!!!

オーデコロン: eau de Cologne])は、芳香品の一種。パフュームローションとも呼ばれ、香水オードトワレと比較して、香りの持続時間は短い(1~2時間程度)。万能香水とも呼ばれ、床まき用、おしぼり用、頭髪用など広い用途に使用される。

ウィキペディア(Wikipedia)より

とにかく使い勝手が無限大な感じの~おーでころんなんです( ˘ ³˘)♥

男性も体臭にも気を使ってる方もやっぱり結構いらっしゃって、デオドラント率高し↑↑↑

自立してはる人なんかは、化粧もかかさずやったり~☆

介助必要な方でも、、きゅっっ!と、真っ赤な口紅に頬紅を頬のラインにしゅっっ!!と彩る★☆

男性は毎朝、ヒゲを剃ります♪

こうゆう身支度をする、キレイに着飾ろうとすることは…

やっぱり部屋を出て昼食にレストラン(大広間?)に行くだけでも

他者を意識して着飾る♪他者が着飾った美しい姿を褒める♪

認知症の方でいつもプンプン(ง `ω´)な方も

真っ赤なルージュな口紅1つで十倍も二十倍も笑顔が増えるんです(○´∀`)人(´∀`○)ノ

いつの歳でも、褒められることは人間めちゃめちゃ嬉しいですよね~♪

また、オンとオフ…とまではいかなくても、日常の刺激となっている様で良い事だなぁと思います。

PS.もちろん、転倒のリスクが高いく歩きにくそうな方や疾患など理由で介護士が配慮させてもらうこともありますョ

コメント