フランス介護士の一日[フランスの老人ホーム]

フランスの習慣

こんにちわ♪しゅぺっとですー.゚(*´∀`)b゚

今回は介護士の一日について書かせてもらいます。

目次

スポンサーリンク

勤務形態・時間

フランスでも日本のように施設によって違うと思うのですが…

今私が働いているトコは、、2交代です。
(前に働いていた施設は3交代でしたがフランスでは稀で、主は2交代制みたいです)

*日勤  8:00~20:00

*夜勤 19:30~ 7:30

ちなみに3交代の時は

  • 早出→ 6:45~14:15
  • 遅出→13:30~21:00
  • 夜勤→20:45~7:00

前後かぶってる30分ほどは申し送り時間です。

今☆12時間拘束の2時間休憩(実務10時間/日)

前★7時間半拘束の30分休憩(実務7時間/日)

 

ただ休日については、

今☆1ヶ月の半分勤務・半分休み(2勤→2休→3勤→3休→2勤…)

前★週休2日

週35時間労働。

ただ、日本では基本的には全時間帯を交代制ですがフランスは、

夜勤帯は夜勤者のみ!

日勤帯は日勤者のみ!なのです。

1日の流れ

1日の流れとしまして…

  • (8:00)夜勤帯からの申し送り
  • 朝食の介助
  • シャワー・身支度、ベットメイキング→各居室にて。レストラン(兼レクレーション大広間的な)へ入所者を誘導、
  • 午前のレクレーションと水分補給
  • (12:00)昼食
  • 申し送り
  • 入所者個々でシエスタTimeやらTV、テラスで日光浴などなど
  • 各セクターで必要物品の準備、補充(翌朝のタオルやシーツ類など)
  • 入所者の洗濯物を返却・チェスト・タンス内の整頓
  • オムツ交換・トイレ誘導
  • (15:00)おやつの時間
  • レクレーション参加、お庭を散歩、爪きり、水分補給など
  • (18:00)夕食
  • 各居室にて、口腔ケア、パジャマに着替え、オムツ交換、就寝
  • カルテに記録
  • 夜勤者へ申し送り(20:00終了)

おおまかなタイムスケジュールはこんな感じです。

簡単にまとめると、

午前中は、朝食介助→シャワー介助と身支度→ベットメイキング→昼食介助で

ばばばばーーーーーーーーん!!!

ってな感じで時が早く流れていきます((((((゚д゚;ノ)ノ

午後からは比較的ゆったりとした時間の流れで、、午前中に出来ない各入所者さんの片付けや掃除、雑用であったり、レクなど入所者さんとの関わりもプラスで。

そして夕食~口腔ケア、着床な時間の流れです。

コメント